調べた!!

昨日の日記で疑問に思った、

『鏡開き&お汁粉の由来』

調べました!!


まずは鏡開き。

「正月飾りのモチなどを切り分けて食べたりする行事。
武家の風習なので「切る」だと縁起が悪いから、木槌などで「割る」ように食べるのだが、「割る」と言う言葉も縁起が悪いとされて「開く」になった。
そもそもは20日に行われていたのだが、徳川家光が4月20日に亡くなったため、20日を避けて現在のように11日になったりした。」

だそうです(笑)


続いて、正月にお汁粉を食べる由来。

「お汁粉(善哉)の名前の由来は、室町時代に一休禅帥がこの食事を「善き哉」と賞したことから、この名前になったらしいです。
同じく室町時代の「尺素往来」という書物に、
「新年の善哉は邪気を払ってくれる」との記述があったそうです。」

だそうです(笑)


調べたら、思ったより早く見つかった(爆)
こーゆう、ウンチク系の雑学好きだわ〜…

なんか疑問に思うことあったら、教えてくださ〜い!!
自己満足させてもらいますから(爆)